055-992-3606

営業時間/8:30~18:30(土8:30~17:00)
定休日/日・祝日

「用途地域」土地探しの前に確認しよう!

2024年08月05日

「用途地域」土地探しの前に確認しよう!

皆さん、「用途地域」についてはどれほどご存じでしょうか?
「なにそれ?」と思われている方もいるかもしれないですね。

物件情報に記載されていることが多いですが、専門的な用語ばかりが並んでいて、目が滑りやすいので見過ごしている方も多いと思います。ですが、物件情報に書いてあることはとても大事なものばかり!土地を探す際はしっかりと確認するようにしましょう。

今回はそのように、実は知らない人が多いかもしれない…?用途地域について詳しく説明していきたいと思います!   
 
 
 この記事で分かること

 〇用途地域について
 〇用途地域の種類

用途地域について

用途地域とは


用途地域:都市の計画的な発展を促進するために、13のエリアに分類された地域

用途地域は、建物の種類や規模などに制限を設けることで、各地域に適した生活環境を保つことを目的としています。

エリアが13に分けられているのは、地域ごとに異なる機能や目的を持たせるためです。たとえば、住宅地の隣に工場や大規模な商業施設が混在していると、騒音や公害が発生し、住環境が悪化することがあります。同様に工場側の視点でも、交通渋滞などにより、効率的な運営が難しくなることが考えられます。このような状況を避け、地域ごとの特性を活かした街づくりを実現するために、用途地域が定められています。


用途地域の根拠

用途地域の根拠は、都市の計画を推進するために制定された「都市計画法」にあります。

都市の計画を推進するために制定された「都市計画法」において、以下の3つの区域に分けた都市計画が都道府県知事により策定されています。

都市計画区域 - 計画的な街づくりが行われるエリア。
都市計画区域外 - 人口が少ないため、市街地化の計画が必要とされないエリア。
準都市計画区域 - 人口は少ないが、一定の制約が必要なエリア。

さらに、都市計画区域内は次の3つに細分化されます。

市街化区域 - すでに市街地が形成されているか、優先的に市街地化を進めるべきエリア。
市街化調整区域 - 農地や森林の保護が重視されるエリア。
非線引区域 - 計画的な街づくりを予定しているが、現状維持とされるエリア。

これらの区域のうち、市街化区域はさらに21の地域に分けられ、その中の1つが「用途地域」となります。
そのため、市街化調整区域には用途地域が設定されていません。 

21の地域には用途地域以外に 防火地域・準防火地域や景観地区などがあります。これらの地域・地区は、それぞれの特性に基づいて異なる側面を規制するため、用途地域と重ねて規制されることが多いです。

住居系 - 13地域中8地域が該当し、住宅地としての環境が最優先されるエリアです。
商業系 - 2地域が該当し、商業施設が集まるエリアです。
工業系 - 3地域が該当し、工場などの産業活動に適したエリアです。

用途地域の種類

住居系

【第1種低層住居専用地域】

主に低層住宅の建築を目的とした地域です。

ここでは、住環境の保護を重視しており、一戸建てや2階建て程度の低層住宅が主に建てられます。商業施設や工場などの建設は原則として制限され、高さ制限や敷地面積の制約も設けられています。

これにより、静かで良好な住環境が維持されることを目的としています。
【第2種低層住居専用地域】

第1種低層住居専用地域と同様に、主に低層住宅を建設するために指定された地域です。

ただし、第2種では住環境を保護しながら、より多様な建物の建築が認められています。この地域では、小規模な商店や事務所が一部許可されるため、生活に必要な店舗が住宅街の中に設けられることが可能です。

これにより、居住者に便利な生活環境を提供しつつ、静かで落ち着いた街並みを保つことが目的としています。
【第1種中高層住居専用地域】

主に中高層の住宅を建設するために指定された地域です。

この地域では、マンションやアパートなどの中高層住宅の建築が認められ、戸建て住宅だけでなく、比較的大きな住宅も多く建てられます。

ただし、住環境の保護を目的としており、騒音や交通量の多い施設、工場などは制限されます。学校や病院などの公共施設は建設できますが、大規模な商業施設や娯楽施設は基本的に建てられません。

これにより、住みやすく落ち着いた住宅地が形成されます。
【第2種中高層住居専用地域】

主に中高層住宅を建設することを目的とした地域ですが、第1種よりもやや多様な用途の建物が認められています。

この地域では、マンションやアパートなどの中高層住宅に加えて、小規模な商業施設や飲食店、オフィスなども建てることができます。これは、住宅地に利便性を持たせるための配慮であり、住民の生活をサポートする施設が身近にあることを意図しています。

ただし、大規模な店舗や工場など、住環境に大きな影響を与える建物は制限されています。
【第1種住居専用地域】

住居を中心としたエリアで、主に住宅の建築が目的とされています。

この地域では、一戸建て住宅やマンション、アパートなどの住居が主に建てられます。商業施設や工場などは基本的に建てられませんが、住民の日常生活に必要な小規模な店舗や公共施設(学校、病院など)は一部認められています。

このように、住環境を重視しながら、居住者にとって快適で便利な生活環境を提供することを目指した地域です。
【第2種住居専用地域】

主に住居を中心としたエリアですが、第1種住居専用地域に比べて、より多様な用途の建物が建てられる地域です。

ここでは、一戸建て住宅やマンション、アパートのほかに、病院や学校、小規模な店舗、飲食店、オフィスなども許可されています。これにより、住民の生活に必要な施設が近隣にある便利な環境が整えられます。

ただし、大規模な商業施設や工場など、住環境を損なう可能性のある建物には制限がかけられています。
【準住居地域】

住居と商業・業務施設が共存できる地域で、主に幹線道路沿いに指定されることが多いです。

この地域では、住宅やマンションのほか、小規模な店舗やオフィス、飲食店、自動車関連施設などが建てられることが許可されています。また、ガソリンスタンドや映画館、ホテルといった施設も建設可能です。

ただし、工場などの騒音や排気が問題となる施設には制限があり、住環境を保護しつつも、利便性の高い環境を提供することが目的です。
【田園住居地域】

農業と共存する住宅地を目的とした地域です。

この地域では、住宅や農業関連の施設が建てられます。具体的には、一戸建て住宅のほか、小規模な商業施設や農産物の直売所、農機具の保管施設などが許可されています。

また、田園住居地域は農業を続けやすい環境を維持しつつ、居住者にとって快適な住環境を提供することを目指しています。そのため、工場や大規模な商業施設など、農業や住環境に大きな影響を与える施設の建設は制限されています。
【近隣商業地域】

近隣住民の日常的な買い物やサービスの需要に応えるために指定された地域です。

この地域では、住宅に加えて、スーパーマーケットやコンビニエンスストア、飲食店、ドラッグストアなどの商業施設が建設可能です。また、小規模なオフィスやサービス業の店舗も認められています。

近隣商業地域は、住民が生活に必要な商品やサービスを身近に得られる利便性の高いエリアですが、大規模な工場や騒音を伴う施設の建設は制限されており、住環境への配慮もなされています。
【商業地域】

商業活動を中心に発展することを目的とした地域です。

この地域では、大型店舗やショッピングモール、オフィスビル、飲食店、ホテルなど、商業や業務に関連するさまざまな施設が建設できます。住居の建設も可能ですが、商業施設が主に占めるため、居住空間よりも商業空間が優先される傾向があります。

商業地域は、人が集まりやすい場所に設けられることが多く、交通の便が良いことが特徴です。大規模な商業施設や業務用ビルが立ち並び、地域の経済活動を支える役割を果たしますが、住環境への影響を考慮して、騒音や交通量の管理が求められることもあります。
【準工業地域】

工業活動を一定程度許可しつつも、住環境への配慮を持たせた地域です。

具体的には、工場や倉庫などの工業関連施設が建設可能ですが、騒音や大気汚染を引き起こすような重工業や大規模な工場は制限されることが多いです。

また、住居や商業施設も一定程度建設できるため、工業と住宅、商業が共存するエリアとなります。住民の生活環境に配慮しつつ、地域の経済活動を支える役割を持っています。
【工業地域】

工業活動を行うために指定された地域です。

このエリアでは、工場や倉庫などの工業関連施設の建設が許可されており、製造業や物流業などが中心となります。工業地域では、住居や商業施設の建設は原則として制限され、騒音や排気ガスなどの影響を最小限に抑えるための規制が設けられています。

これにより、工業活動が集中し、効率的な生産や流通が行いやすくなります。
【工業専用地域】

工業活動専用の地域です。

このエリアでは、工場や製造業、物流施設などの工業関連の建設が許可され、住居や商業施設の建設は原則として禁止されています。工業専用地域は、工業活動に特化した区域であり、騒音や排気ガスなどの環境への影響を最小限に抑えるための規制が設けられています。

また、効率的な生産や流通を支えるためのインフラが整備されていることが一般的です。

用途地域のチェックポイント

土地探しの際には、自分が希望する地域の雰囲気が用途地域と合っているかを確認するようにしましょう。
例えば、静かな場所で生活したいと考えている方が商業地域の土地を選んでしまうと道が渋滞していたり、 騒がしかったりと理想の生活が叶わないパターンがあります。
それぞれの用途地域の特徴を把握した上で土地探しを進めていきましょう

土地探し・お家探しでご不明な点は第一開発株式会社にお問い合わせ下さい

第一開発株式会社は、静岡県裾野市で創業以来50年以上の不動産業の実績をもつ会社です。

皆様に安心の不動産情報をご提供させていただくことを第一にしており、不動産の売買をはじめ、取り扱う全ての不動産に誠意をもって誠実にご対応しております。

どんなことでもお気軽にお問い合わせください!
ページの先頭へ